むくみと冷えは改善させよう
/
症状から記事を探す
足のむくみや冷えの改善に血流はとても重要です。
ふくらはぎの筋肉は、「第二の心臓」と呼ばれており、下半身の血流に大きく関わっています。
筋肉が動くことで熱を発生させたり、心臓から送られてきた血液を心臓に押し戻す役割を担っていますが、足がむくんだり冷えているのは、血流が衰えていることを示しています。
血流を促す能力が低下すると、足に溜まった老廃物を流す能力も落ちてしまうので、下半身のめぐりの悪さは早期に改善したほうがいいです。
足のむくみや冷えを訴える患者さんの多くは、立ったり座っている時間が長い、運動不足、お風呂よりシャワー派、食生活が乱れている、水分不足、睡眠不足など生活面の問題が見受けられます。
これらに当てはまると思われたら、生活習慣の見直しをはじめましょう。
しかし、生活改善やケアに取り組んでも期待通りの成果が得られない方もいますので、そうした場合は、インナーマッスルの衰えを疑ってみましょう。
当院では、インナーマッスルの状態をしっかり検査した上で、足の血流を促す施術や生活習慣の改善指導、トレーニングの指導を行っております。
むくみと冷えでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。